交直両用列車 413・455がやってきました。
イベント
2021-04-15
松任市を11時過ぎにスタートし、以前カシオペアをけん引していた機関車に連結され、
甲種輸送で一日かけてやってきました。
(あいの風とやま鉄道、西入善駅~入善駅間 提供: 齊藤 順一様)
糸魚川駅の様子
413が3両・455が1両の合計4両が糸魚川駅・能生駅などで停車した後、直江津駅に
16:12分定刻に到着しました。沿線や各駅には大勢の鉄道ファンが集まりフレームに収めていらっしゃいました。
直江津駅の様子
413の1両は直江津運転センターの転車台(4月29日以降レールパーク)に展示しており、413の2両と455の1両は今後定期列車(急行)や観光列車として活躍するため、ATS(自動ブレーキ制御)を取りつけるため、検収庫に移動しました。
直江津運転センター扇形車庫にいる413(展示用)
4月29日のレールパークオープン以降ご覧いただくことができます。
甲種輸送は動画でもアップロードしています。こちら
甲種輸送で一日かけてやってきました。
(あいの風とやま鉄道、西入善駅~入善駅間 提供: 齊藤 順一様)
糸魚川駅の様子
413が3両・455が1両の合計4両が糸魚川駅・能生駅などで停車した後、直江津駅に
16:12分定刻に到着しました。沿線や各駅には大勢の鉄道ファンが集まりフレームに収めていらっしゃいました。
直江津駅の様子
413の1両は直江津運転センターの転車台(4月29日以降レールパーク)に展示しており、413の2両と455の1両は今後定期列車(急行)や観光列車として活躍するため、ATS(自動ブレーキ制御)を取りつけるため、検収庫に移動しました。
直江津運転センター扇形車庫にいる413(展示用)
4月29日のレールパークオープン以降ご覧いただくことができます。
甲種輸送は動画でもアップロードしています。こちら