妙高小学校6年生が直江津D51レールパークを見学。
イベント
2022-07-01
妙高市立妙高小学校では、身近な地域の歴史などを調査研究したりする活動を行っています。
また地域のプロを講師にお招きして、画像写真の撮影について勉強し、毎年作品展などを開催しています。6月24日には、直江津の船見公園をスタートして直江津中心街を散策しながら巡り、
その後、直江津D51レールパークを見学しました。

はじめにSLの体験乗車に臨みました。本物のSLが動く場面を初めて見る児童もいて、皆さん
大喜びで椅子に座ったり、デッキで外を眺めたりしていました。

その後転車台で回転するSLを見学しました。
自ら持ってきたカメラで、その様子を撮影する児童も数多くみられました、
中には動画撮影機能の付いたカメラを持ってきた児童もいて、転車台で回転しているシーンを一部始終動画記録していました。

皆さん大喜びでSLとの記念撮影に臨んでいました。

弊社の竹内営業課長が説明をいたしました。児童たちは、SLの前面部を開ける珍しい場面などでも、説明に耳を傾けながら、興味深そうに見入っていました。

尚、この日は高田特別支援学校の児童・生徒も見学にお越しになりました。
また地域のプロを講師にお招きして、画像写真の撮影について勉強し、毎年作品展などを開催しています。6月24日には、直江津の船見公園をスタートして直江津中心街を散策しながら巡り、
その後、直江津D51レールパークを見学しました。

はじめにSLの体験乗車に臨みました。本物のSLが動く場面を初めて見る児童もいて、皆さん
大喜びで椅子に座ったり、デッキで外を眺めたりしていました。

その後転車台で回転するSLを見学しました。
自ら持ってきたカメラで、その様子を撮影する児童も数多くみられました、
中には動画撮影機能の付いたカメラを持ってきた児童もいて、転車台で回転しているシーンを一部始終動画記録していました。

皆さん大喜びでSLとの記念撮影に臨んでいました。

弊社の竹内営業課長が説明をいたしました。児童たちは、SLの前面部を開ける珍しい場面などでも、説明に耳を傾けながら、興味深そうに見入っていました。

尚、この日は高田特別支援学校の児童・生徒も見学にお越しになりました。