日本曹達株式会社ラッピング列車出発式
日本曹達会社創立100周年を迎えることを記念し、弊社車両に車体広告を施すことになり、二本木駅でそのラッピング列車の出発式が行われました。

サイクルトレインの実証社会実験を日本海ひすいライン直江津―糸魚川間で実施しました。
弊社では2回目となるサイクルトレインの実証実験。小雨模様の中、直江津発糸魚川行きと糸魚川発直江津行き便に、小学生から80歳代までの約40名のお客様が乗車しました。

ギネスブックにも登録されたことがある日本一の大綱が、新井駅前などを巡行し、地域の無病息災を願いました。
あらいまつりのメインイベントで「水害から地域を守ろう」と毎年行われる日本一の大綱が、地域の若者約350人により、今年も新井駅前広場などを巡行し、地域の無病息災を願いました。

上越妙高駅前でオクトーバーフェストが行われました。
ドイツビールと地元の食材などを味わうオクトーバーフェストが 毎年高田公園で行われていましたが、今年は新幹線・トキ鉄利用の旅行客を通じて、広く上越の魅力を発信しようと、上越妙高駅前の窯蓋遺跡(かまぶたいせき)公園をメイン会場に行われ、大勢の人たちが暑い夏のイベントを楽しみました。

二本木駅前で二本木駅スイッチバック市が開かれました。
朝市は、中郷商工会が「二本木駅に集まってワイワイガヤガヤ!二本木駅からにぎやかで明るく、元気で楽しい中郷区にしよう!」という趣旨で初めて開催したもので、9月以降定期的に開く予定です。

関山駅前で 霊験あらたかな関山神社火祭りのメイン行事「仮山伏の演武」が、執り行われました。
中世山岳信仰の歴史を今に伝える「仮山伏の演武」が7月17日午後6時から、関山駅前で披露され、地元の皆様や駅に降り立った乗客の皆様が、霊験あらたかな伝統の神事を見守りました。

名立中学校生徒が名立駅を清掃し、駅がきれいになりました!
上越市立名立中学校の生徒が、5月13日(金)午後3時から1時間にわたり、日本海ひすいラインの無人駅「名立駅」を清掃してくださいました。

えちごトキめきリゾート雪月花出発セレモニーと沿線のおもてなしの様子
えちごトキめきリゾート雪月花待望の運行開始となった4月23日(土)妙高はねうまライン、日本海ひすいライン沿線の停車駅では、地元住民の皆様が趣向を凝らしたおもてなしで歓迎し、ホームはお客様とふれあう姿が見られ、和やかな雰囲気に包まれていました。出発セレモニーの様子や沿線のおもてなしの様子をご紹介します。
