日本海ひすいライン


直江津駅


直江津駅
きっぷ発売時間(窓口) 7:00~18:00
JRきっぷ発売時間(窓口) 7:00~18:00
全国のJRきっぷ
えちごツーデーパス
券売機
エレベーター
トイレ
売店
住所 新潟県上越市東町1番地
駅の特徴 明治19年8月15日難工事の末、直江津―関山間が開業し、直江津駅は、新潟県鉄道発祥の地とされました。永く、とんがり屋根の駅舎でおなじみでしたが、平成12年、豪華客船をイメージした新駅舎となりました。駅周辺には親鸞聖人や謙信公ゆかりの史跡、明治の鉄道遺産など、数多くの歴史的な遺産が残っています。
時刻表・運賃表はこちら おトクな協賛店情報[PDF]

駅自慢・周辺のおすすめ観光スポット

車両
駅自慢 10種類以上の車両

現在は、えちごトキめき鉄道のほか、JR東日本、北越急行が乗り入れており、10種類以上の車両が楽しめます。

0キロポスト
駅自慢 0キロポスト

明治31年、北越鉄道が春日新田と沼垂間に鉄道を敷設し、翌32年に直江津まで延伸されたことにより、直江津新潟間が鉄路で結ばれ、直江津に0キロポストが設置されました。信越本線が開業し、高崎駅に0キロポストが設置された後も残され、今に伝わっています。

直江津運転センター
駅自慢 直江津運転センター

SL時代、蒸気機関車の方向転換のため、車両を回転させた転車台があり、扇形車庫内では演奏会なども催されています。

居多神社
居多神社(北口から徒歩25分)

927年編纂の「延喜式神名帳」に記載がある式内社であり、越後一宮でもあります。祭神は「大国主命」。安産の守り神として信仰を集めています。1207年、配流された親鸞聖人が最初に参拝したとされ、「片葉の葦」の伝説が残ります。

居多ヶ浜
居多ヶ浜(北口からバス・タクシーで10分)

当時、浄土真宗を布教した罪で、配流された親鸞聖人は、居多ヶ浜につき、五智国分寺境内に竹之内草庵を建て布教活動を続けました。その教えは庶民の心をとらえ、この地に根づいています。

五智国分寺
五智国分寺(北口から徒歩20分)

聖武天皇の「国分寺建立の詔」により建立された天台宗のお寺です。一度地震で崩壊し、謙信公が再興したと伝えられています。三重塔は県指定の文化財で、静かに時代の流れをみつめています。

旧直江津銀行とライオン像
旧直江津銀行とライオン像(北口から徒歩20分)

建物は大正9年に海運業の高橋達太がこの場所に移築した日本最古の土蔵造りの銀行といわれています。ライオン像については、東京・三越のライオン像を模倣した説があります。

船見公園
船見公園(北口から徒歩20分)

関川河口付近の海岸線沿いにある公園です。公園内には、小川未明の代表作のひとつ「赤い蝋燭と人魚」をモチーフにした人魚像があります。

安寿と厨子王の供養塔
安寿と厨子王の供養塔(北口から徒歩20分)

関川河口付近の琴平神社の境内に、「山椒太夫」の悲劇の姉弟「安寿と厨子王丸」の供養塔があります。安寿と厨子王丸が人買いに売られた地が「今津=直江津」という事で建てられました。

御館公園
御館公園(北口から徒歩7分)

謙信公が関東管領・上杉憲政の居館として建設した御館。謙信公の死後、「御館の乱」の舞台となりました。今は公園となっています。

林芙美子放浪記記念碑
林芙美子放浪記記念碑(北口駅前)

林芙美子が全国を放浪していた時、直江津駅に到着し、この地でお団子を食べて心を癒し、やる気を出したといわれています。

八坂神社
八坂神社(北口から徒歩2分)

京都の八坂神社の流れをくみ、聖武天皇の「国分寺建立の詔」により「国府」の地に分祀された神社であるとされています。直江津祇園祭のお餞米奉納行事が、毎年7月29日に執り行われています。

上越市立水族博物館 うみがたり
上越市立水族博物館 うみがたり(北口から徒歩12分)

飼育数日本一のマゼランペンギンの展示施設では、南米の野生環境を再現し、子育ての様子や水中を泳ぐ姿を間近で見ることができます。また日本海を借景にしたイルカプールや大水槽、海中トンネルなど日本海の魅力を生かした体験型の水族博物館です。

五智公園
五智公園(北口からバス・タクシーで10分)

チビッ子広場や交通公園を備える、自然あふれる公園。ゴーカートは子どもたちの人気の的。公園内にはSLのD51が展示され、力のあった通称「デゴイチ」の迫力ある姿が間近で見られます。


谷浜駅


谷浜駅
きっぷ発売時間(窓口)
JRきっぷ発売時間(窓口)
全国のJRきっぷ
えちごツーデーパス
券売機
エレベーター
トイレ
売店
住所 新潟県上越市大字長浜字家の下122番地
駅の特徴 谷浜駅の目の前には「谷浜海水浴湯」が広がっています。遠浅の海岸なので、小さなお子様も安心して楽しめるビーチです。海水浴シーズンにはうみの家もたくさん並びます。列車で出かけてみませんか。
時刻表・運賃表はこちら

駅自慢・周辺のおすすめ観光スポット

海洋フィッシングセンター
海洋フィッシングセンター(駅からバス・タクシーで5分)

日本海に張り出した桟橋の周りには、魚礁が設置され、気軽に海釣りが楽しめます。また、自然の岩場を利用したサンビーチでは、磯遊びもできるので、家族連れにもお勧めです。貸し竿・釣餌(有料)もあるので手ぶらでも楽しめます。
上越市虫生岩戸719番地先/TEL 025-544-2475(冬期閉鎖)

たにはま公園
たにはま公園(駅からタクシーで5分)

市内最大規模の大型・小型複合遊具や東屋が設置され、バーベキューコーナーや無料の「ドッグラン」があります。休日ともなると、大勢の家族連れで賑わっています。(冬期閉鎖)

久比岐自転車道
久比岐自転車道

上越市虫生岩戸から糸魚川市中宿までの32キロにわたって海沿いを走っていた旧北陸本線の鉄道遺産を活用した歩行者と自転車専用道路です。往年の鉄道遺産や美しい日本海、沈む夕日を眺めながらのサイクリングは感動の連続。外国人にも人気の高いサイクリングロードです。


有間川駅


有間川駅
きっぷ発売時間(窓口)
JRきっぷ発売時間(窓口)
全国のJRきっぷ
えちごツーデーパス
券売機
エレベーター
トイレ
売店
住所 新潟県上越市大字有間川字平浜1075番地
駅の特徴 トンネルを抜けると目の前に広がる大海原。遮るものが何もない海の広さや大きさを目のあたりにし、まるで海に抱かれるような不思議な印象を持ちます。水平線のかなたに沈む大きな夕日、遠くに見える霊峰米山。見るものすべてが映画のワンシーンのようです。
時刻表・運賃表はこちら

駅自慢・周辺のおすすめ観光スポット

レトロな白い駅舎建屋
駅自慢 レトロな白い駅舎建屋

有間川駅舎は、昔の洋風のレトロな白い建屋で、無人駅ということもあり、ロマンチックな雰囲気にあふれています。

駅から見える絶景
駅自慢 駅から見える絶景

駅から見える絶景や、周辺の施設のロケーションの良さもあわせ、カメラマンなどプロからも注目されています。

有間川フィッシャリーナ
有間川フィッシャリーナ(駅から徒歩5分)

プレジャーボートの係留地としてオープンした施設です。有間川に来たら、一度訪れてほしいスポットです。

海の見える丘(たにはま公園)
海の見える丘(たにはま公園)

高台にある絶景スポット。眼下には鉄道や日本海が一望できると撮り鉄ファンに人気です。遠く佐渡や能登半島が望める日もあります。


名立駅


名立駅
きっぷ発売時間(窓口)
JRきっぷ発売時間(窓口)
全国のJRきっぷ
えちごツーデーパス
券売機
エレベーター
トイレ
売店
住所 新潟県上越市名立区名立大町字町田道下1009番地
駅の特徴 「名が立つ駅」ということで、昔は出世を願う新入社員が、駅の入場券を買い求めたと伝わる開運招福の駅。ホーム下を川が流れている不思議なつくり。また近くの桜並木が、春には美しい花を咲かせ、桜吹雪が舞いロマンチックな雰囲気です。
時刻表・運賃表はこちら

駅自慢・周辺のおすすめ観光スポット

名立駅マイ・ステーション(M・S)作戦実行委員会
駅自慢 名立駅マイ・ステーション(M・S)作戦実行委員会

名立駅を中心に地域づくりに取り組む地元有志の団体。駅舎の美化活動や清掃活動をしたり、定期的にコンサートなどを開いたりしています。雪月花のおもてなしにも協力してくださっている心強い存在です。

名立川と鮭
名立川と鮭

名立川は、サケの遡上が見られ、投網を打つ姿が晩秋の風物詩です。この頃になると加工場ができ、イクラなどの加工品を販売しています。有間川駅近くを流れる桑取川でもサケの遡上が見られます。

鳥ケ首岬灯台
鳥ケ首岬灯台(駅から車で10分)

昭和27年に明かりが灯り、直江津港や姫川港に入港する船舶や沖を航行する船にとって、重要な役割を担っています。灯台から弥彦や米山、佐渡が見渡せます。

道の駅 うみてらす名立
道の駅 うみてらす名立(駅から徒歩15分・車で5分)

「食べる・くつろぐ・遊ぶ」がテーマで、大浴場・レストラン・鮮魚売場・ホテルなどがあり、日本海の眺めと新鮮な海の幸を満喫しながら楽しく過ごせる施設です。夏に営業される人気のプールには、ウォータースライダーや、海から引き込んだ海水のプールがあります。
上越市名立区名立大町4280-1/TEL 025-531-6300


筒石駅


筒石駅
きっぷ発売時間(窓口)
JRきっぷ発売時間(窓口)
全国のJRきっぷ
えちごツーデーパス
券売機
エレベーター
トイレ
売店
住所 新潟県糸魚川市大字仙納928番地
駅の特徴 私鉄では最も長いとされる11.353キロの頸城トンネルの中にあるユニークな地下駅。元々はトンネル掘削事業の斜抗を利用して建てられました。
時刻表・運賃表はこちら

駅自慢・周辺のおすすめ観光スポット

ユニークなトンネル地下駅
駅自慢 ユニークなトンネル地下駅

階段を約290段降りるとホームに到着する構造。鉄道ファンの熱い注目を浴びています。ホーム内は夏でもひんやりと涼しく、洞窟探検のような気分が味わえます。

砂岩泥岩互層
砂岩泥岩互層(駅から歩いて5分のところから見える岸壁)

約300万年前のフォッサマグナに推積した土砂が繰り返し発生した地震により海底地すべりを起こし、縞模様の地層になりました。この地層からはクジラや二枚貝の化石が見つかっています。

港南公園
港南公園(駅から徒歩30分)

国道8号線沿いにある公園。筒石漁港が一望できます。夕日を楽しむ人などが訪れます。

筒石漁港
筒石漁港(駅から徒歩25分)

昔から漁業が盛んな筒石地区、今も地域の漁業関係者にとって重要な港になっています。ズワイガニやメギス、鯛などが水揚げされます。

筒石の家並み
筒石の家並み(駅から徒歩20分)

山並みが海に迫る筒石地域は、家並みもわずかな平地にあるため、ほとんどが木造3階建て・4階建で、地下室をもつ家も見られます。各家の玄関には魚をさばく水場も設けられ、家と家との間に小道があり独特な雰囲気を醸し出しています。


能生駅


能生駅
きっぷ発売時間(窓口) 7:00~16:00
JRきっぷ発売時間(窓口)
全国のJRきっぷ
えちごツーデーパス
券売機
エレベーター
トイレ
売店
住所 新潟県糸魚川市大字能生2583番地
駅の特徴 桜並木が美しい能生駅では、満開の桜のあとには桜吹雪が舞い、見事な景色となります。駅周辺の海は、海底火山から噴出した溶岩がそのまま漁礁となっており、多種多様な魚が水揚げされています。時季には鯛やのどぐろなどの高級魚はもちろん、ゲンギョなど珍しい魚も水揚げされます。
時刻表・運賃表はこちら

駅自慢・周辺のおすすめ観光スポット

能生漁港&上越漁業協同組合
能生漁港&上越漁業協同組合(駅から徒歩25分)

近くに海洋高校があることもあり、30~80歳代と幅広い年齢層の漁師さんたちが活躍し、技術を伝承しています。漁協では午後3時から昼セリが行われており、一般の方が見学できるように見学台が整備されています。(団体のみ事前に予約が必要です。)
上越漁業協同組合 TEL 025-566-5155

道の駅マリンドリーム能生(
道の駅マリンドリーム能生(駅からバス・タクシーで10分)

日本海側最大級のカニ直売所「かにや横丁」では、獲れたてのベニズワイガニを購入して持ち帰られるほか、その場で食べることも可能です。お土産品の販売コーナーやお食事処もあります。あんこう祭りなどのイベントも実施していて、週末ともなると観光客で賑わっています。
糸魚川市能生小泊3596-2/TEL 025-566-3456

能生白山神社
能生白山神社(駅から徒歩20分)

本殿は、室町時代の特徴を残すことから、国の重要文化財に指定されています。境内では毎年4月24日に春季大祭が行われ、稚児の舞や陵王の舞が奉納されます。獅子舞を含む12曲が、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。

弁天岩
弁天岩(駅から徒歩20分)

フォッサマグナの海底火山の噴火によってできた弁天岩は、糸魚川世界ジオパークのジオサイトのひとつです。航海の安全の神を祭る「厳島神社」と灯台があります。弁天岩に渡る橋のたもとには、日本ロマンチスト協会から認定された「恋する灯台」のモニュメントが設置されています。


浦本駅


浦本駅
きっぷ発売時間(窓口)
JRきっぷ発売時間(窓口)
全国のJRきっぷ
えちごツーデーパス
券売機
エレベーター
トイレ
売店
住所 新潟県糸魚川市大字間脇字砂田830番
駅の特徴 漁港のまち。有間川駅と同じく、日本海の絶景スポットです。
時刻表・運賃表はこちら

駅自慢・周辺のおすすめ観光スポット

浦本漁港
浦本漁港(駅から徒歩5分)

昔ながらの刺網漁を続ける地域の漁港。晴れた日には、漁港で網から魚を外す姿など、のどかな漁村の風景が広がります。陽気な漁師たちとの会話を楽しむのも旅の醍醐味です。

早川の鉄橋
早川の鉄橋

浦本・梶屋敷駅間の早川にかかる鉄橋からは海谷山塊の美しい山並みと日本海が一望できます。


梶屋敷駅


梶屋敷駅
きっぷ発売時間(窓口)
JRきっぷ発売時間(窓口)
全国のJRきっぷ
えちごツーデーパス
券売機
エレベーター
トイレ
売店
住所 新潟県糸魚川市大字田伏字川成368番地
駅の特徴 無人駅ながらとても長いホームを持っています。端から端まで歩くと達成感が味わえそうです。
時刻表・運賃表はこちら おトクな協賛店情報[PDF]

駅自慢・周辺のおすすめ観光スポット

早川温泉郷への街道
早川温泉郷への街道

早川沿いに山あいへ入り、「月不見の池」、「笹倉温泉」の途中にある新町区では、毎年5月、丹精込めて育てた藤の花を街道に展示し、風情ある「藤祭り」が開催されます。

デッドセクション
デッドセクション

梶屋敷から1kmほど糸魚川方面へ行ったところに架線に給電されていない区間の「デッドセクション」があり、梶屋敷寄りが直流、糸魚川寄りが交流区間となっています。


えちご押上ひすい海岸駅


えちご押上ひすい海岸駅
きっぷ発売時間(窓口)
JRきっぷ発売時間(窓口)
全国のJRきっぷ
えちごツーデーパス
券売機
エレベーター
トイレ
売店
住所 糸魚川市押上2丁目107番地
駅の特徴 現在の場所に糸魚川高校が移転して以来、約50年に渡る地元住民の悲願が実を結び、2021年3月に新駅として開業しました。
踏切を挟んで千鳥形にホームが作られています。
時刻表・運賃表はこちら おトクな協賛店情報[PDF]

駅自慢・周辺のおすすめ観光スポット

ヒスイ海岸(糸魚川海岸)
ヒスイ海岸(糸魚川海岸)

駅から徒歩5分、国道8号線沿いにある浜辺。「ヒスイ海岸」という大きな看板が目印です。糸魚川地区で数少ない海水浴場でもあります。
糸魚川の山で生まれ、長い年月をかけて川を下りてくるヒスイなどの鉱物が流れ着く海岸として知られており、専用の道具を手にヒスイを探す人たちが見られます。


糸魚川駅


糸魚川駅
きっぷ発売時間(窓口) 7:00~18:00
JRきっぷ発売時間(窓口) 8:30~18:00
全国のJRきっぷ
えちごツーデーパス
券売機
エレベーター
トイレ
売店 ※自由通路にあります
住所 新潟県糸魚川市大町1丁目7番
駅の特徴 日本海ひすいラインの拠点駅。JR大糸線の乗換駅であり北陸新幹線駅も開業し、ますます便利になりました。駅周辺は、大火からの復興を目指し、新たな街づくりが始まっています。また、世界ジオパークに認定された見どころが多数あり、太古から日本の国石「ヒスイ」の産地を有します。
時刻表・運賃表はこちら おトクな協賛店情報[PDF]

駅自慢・周辺のおすすめ観光スポット

懐かしのキハ52-156
駅自慢 懐かしのキハ52-156

SL時代の歴史を伝える赤れんがの検修庫の外観を残した入口。また2010年まで大糸線で活躍していたキハ52-156が展示されています。キハはイベント時には、外に出てることもあります。
糸魚川市観光協会/TEL 025-555-7344

常設日本一のジオラマが自慢のジオパル
駅自慢 常設日本一のジオラマが自慢のジオパル

ジオパルにある鉄道模型の展示コーナーは、常設では日本一の大きさ。持参した模型を運転して楽しむこともできます。「プラレール」の大型ジオラマコーナーもあり、持ち寄ったプラレールの部材を自由に組み合わせて遊ぶこともできます。
糸魚川市観光協会/TEL 025-555-7344

翡翠園
翡翠園(アルプス口からバス・タクシーで8分)

70tのヒスイ原石が置かれ、敷地面積1万7千平方メートル、松林を背景に三つの滝、池、曲水をもって構成された優雅な回遊式庭園です。
糸魚川市連台寺2-11-1

谷村美術館
谷村美術館(アルプス口からバス・タクシーで7分)

木彫芸術仏像彫刻界の澤田政廣氏と、建築界の村野藤吾氏、2人の文化勲章受章者の夢の競作。シルクロードの遺跡をイメージした建物です。館内は、洞くつのような部屋に作品が展示され、自然の光と人工照明が織りなす光と影が作品を引き立てます。
糸魚川市京ヶ峰2-1-13/TEL 025-552-9277

玉翠園
玉翠園(アルプス口からバス・タクシーで7分)

谷村美術館に隣接する玉翠園は、山間から流れる二本の川、遠くの山並みを借景し、庭園の築山と結びつけた観賞式庭園です。四季のうつろいを、一枚の絵画のように室内から眺めて愉しむことができます。
糸魚川市京ヶ峰2-1-13/TEL 025-552-9277

天津神社
天津神社(アルプス口から徒歩7分)

12代景行天皇の御代の創立とされる神社で、多くの文化財を有しています。毎年4月10日・11日の春の大祭は、豊漁・豊作を願うもので「けんか祭り」として親しまれています。

フォッサマグナミュージアム
フォッサマグナミュージアム(アルプス口からバス・タクシーで10分)

巨大なヒスイの原石が展示され、糸魚川静岡構造線やフォッサマグナとジオパークの解説が楽しめます。5億年かけて出現したヒスイの不思議、この地域独特の地形の成り立ちを学べる学習施設です。
糸魚川市大字一ノ宮1313(美山公園内)/TEL 025-553-1880

姫川鉄橋
姫川鉄橋

長い鉄橋をわたる車両と美しい山並みが写せる糸魚川ー青海駅間の絶景ポイント。春には桜が美しい。


青海駅


青海駅
きっぷ発売時間(窓口)
JRきっぷ発売時間(窓口)
全国のJRきっぷ
えちごツーデーパス
券売機
エレベーター
トイレ
売店
住所 新潟県糸魚川市大字青海832番
駅の特徴 毎年1月に隈取を施した男性達が、竹を引っ張りあって競う奇祭・竹のからかいが行われています。
時刻表・運賃表はこちら おトクな協賛店情報[PDF]

駅自慢・周辺のおすすめ観光スポット

ラベンダービーチ
ラベンダービーチ

ヒスイの中でも特に珍しい紫ヒスイが採取できることから名付けられました。様々な色合いが美しい石の海岸や透明感あふれるブルーの海が印象的なビーチです。奴奈川姫の像がシンボル。


親不知駅


親不知駅
きっぷ発売時間(窓口)
JRきっぷ発売時間(窓口)
全国のJRきっぷ
えちごツーデーパス
券売機
エレベーター
トイレ
売店
住所 新潟県糸魚川市大字歌18番地
駅の特徴 親不知は、その昔北陸道最大の難所で、断崖絶壁と荒波が旅人の行く手を阻み、波打ち際を駆け抜ける際に親は子を忘れ、子は親を顧みる暇がなかったことから名づけられました。ホームからは、海にせり出して敷設された高速道路などの珍しい風景が目に入ります。天下の険を貫く青海・親不知間のトンネルも、この地ならではの景色です。
時刻表・運賃表はこちら おトクな協賛店情報[PDF]

駅自慢・周辺のおすすめ観光スポット

親不知コミュニティロード&レンガトンネル
親不知コミュニティロード&レンガトンネル(駅から車で5分)

天下の険と人との戦いの歴史を今に伝える遊歩道からの景色は、まさに絶景。かつて断崖絶壁に鉄道が敷設され、トンネルが貫通し、建造から100年以上が経過しますが、断崖絶壁にある遊歩道やレンガ積みのトンネルは、絶大な存在感があります。当時の土木技術を知ることができる貴重な遺産です。

道の駅ピアパーク親不知
道の駅ピアパーク親不知(駅から徒歩15分)

海辺に立地する道の駅。ヒスイの原石を見学できる翡翠ふるさと館、地元の漁港でとれた魚介類の販売所や食事処などもあり、海岸ではヒスイ採取を楽しむ姿もみられます。


市振駅


市振駅
きっぷ発売時間(窓口)
JRきっぷ発売時間(窓口)
全国のJRきっぷ
えちごツーデーパス
券売機
エレベーター
トイレ
売店
住所 新潟県糸魚川市大字市振913番地
駅の特徴 新潟県最西端にある駅。あいの風とやま鉄道が乗り入れています。海のすぐそばの立地で、明治41年に設置された赤レンガ倉庫など鉄道遺産があり、永い歴史を今に伝えています。待合室にあるレトロな観光案内板が目を引きます。
時刻表・運賃表はこちら

駅自慢・周辺のおすすめ観光スポット

赤レンガ倉庫
駅自慢 赤レンガ倉庫

明治41年に造られた赤レンガ倉庫が今も健在。妙高はねうまラインの二本木駅と共に、赤レンガ倉庫は「SL時代の名残として貴重」と注目されています。

市振関所跡
市振関所跡(駅から徒歩5分)

市振関所は、1624年(寛永元年)頃に設けられ、高田藩あるいは幕府代官が管理をしていました(明治2年に廃止)。陸路、海路の両方を厳しく取締っていたといわれています。敷地内には、榎が立っていましたが現在は解説板とモニュメントのみとなっています。